【流れに沿う】60歳定年後は、同じ会社で働く継続雇用を選ぶ

60歳定年後の働き方で、多くの人が、まず考えるのは、今の職場で働き続ける事です。
この継続雇用の選択をすれば、現状の延長で生活を続けることができます。

縦軸に収入、横軸に年齢の経過、収入と貯えの推移をイメージした図になります。

収入は、定年前と比べて、少なくなりますが、65歳からの年金受給まで、途切れることはありません。
生活の質を、徐々にミニマム生活に移行すれば、貯えの減り方は少なくてすみます。

このブログは、37年間大手機械メーカーに勤め、60歳定年退職を迎えた筆者“ししとう”が、当事者の目線でお伝えします。

スポンサーリンク

継続雇用を選ぶ理由

無職にならず収入が途切れることがありません。

何も新しい事を覚える必要がなく、今まで通り安心して働けます。
仕事内容は熟知していますし、社内の人脈に明るいので、部門間の調整も容易です。

職務のボリューム感を知っているので、負荷なく、余裕を感じながら仕事ができます。
仕事は順調にこなせます。

年金受給開始の65歳を目標に、生活の基盤を持つことができます。

継続雇用の容易さと安心感

60歳定年後、同じ職場で継続雇用で働く事に決めたシニア社員の出社初日

継続雇用は、同じ職場で、そのまま働くことになります。

対外的には、外見は変わらないので、今まで通り、組織の人間として、誇りを持って仕事ができます。

同じ社内にいますが、関連会社と雇用契約を結ぶ形になることが多いと思います。
身分の変化にともなう、定年後の公的な手続き等は、会社が代行してくれます。
雇用保険や健康保険も引き継いで、今まで通りの、医療制度が受けられます。

収入は、定年前と比べて減収になることが多いです。
退職直後の年は、前年の実績による、住民税の天引き額が多く、手取りが減るのが注意点です。

継続雇用は実際どうなのかという疑問

・仕事の変化が少なく、ルーチン化する上に、拘束時間が長く、やる気や気力を維持するのが大変。
・1年毎の契約更新制度の場合、会社の都合で契約が打ち切られる可能性がある。
・定年前に比べて大きく収入が減り、生活の質が低下する。

このマイナス要素を理解した上で、
新しい環境に飛び込むリスクと比較したら、勝手知った職場で働く方がメリットが大きいと思います。

収入が減ることについては、
定年前との賃金格差を一部補填する、国の制度を利用するので、
安心している。(高年齢雇用継続基本給付金)

まとめ

今までと変わらず、継続した仕事ができるのは、同じ職場で働く継続雇用です。

・無職にならず収入が途切れることがない。
・今まで通り安心して働けます。
・仕事は熟知しており順調にこなせる。
・負荷なく余裕を感じながら仕事ができます。
・65歳まで生活の基盤を持つことができます。

以上、60歳定年後の生き方は、継続雇用を選ぶ場合を整理しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました